5月は採用強化月間

5月の採用強化

5月も中旬になっていますが、

中小建設業で採用担当をされている皆さん、

現在の売手以上の状況では思うような

採用が出来ていないのではないでしょうか?

 

もちろん、現状人手不足が叫ばれており、

その中でも建設業は人気業界・人気職種とは

言い難いと思います。

 

その状況の中で採用担当をしているのは

精神的にも厳しい状況に

あるのではないでしょうか?

 

強弱をつける

そんな時は、求人においても

強弱を考えてみては如何でしょうか?

 

具体的には月によって

予算の増減を設定して

年間採用費用は一定にするということです。

 

たとえばindeedの課金額を

多く設定する月と

少なく設定する月を決めて

年間予算は変更しないということです。

 

これを毎月一定額で運用されている

企業を多く見かけます。

 

お勧めは5月の採用強化

そうすると採用効率を

上げることができるかもしれません。

 

もちろん、絶対ではないのですが

一定の応募数を上げることが

採用につながることは言うに及びません。

 

この強弱をつけることが

募集記事の露出を上げることになり

一定数の応募獲得効果が見込めます。

 

その中でもお勧めなのが

5月の採用強化になります。

 

求人数・求職者数

なぜなら5月は求人数が一番少なく

求職者数が一番多い月だからです。

 

以外に思う方も多いかもしれませんが、

求人数は基本的な流れとしては

年度開始時が少なく

年度終了時に向けて増加します。

 

その一方で求職者数は

年度末となる3月で契約が切れる方や

いわゆる5月病で会社を退職される方が

仕事を探す時期に該当します。

 

このように、2つの条件が

合致するのが5月だからです。

 

5月はGWに注意

しかし、このタイミングの求人で

気をつけるべきはゴールデンウィークです。

 

基本的に長期休暇中というのは

応募効果が低下します。

 

なぜなら長期休暇中は求職者も

応募モードにならないからです。

 

しかし、求職者は情報収集を

行っていますので

上手に情報配信を行っておくことが

長期休暇のポイントになります。

 

就職人数で確認

実際に大阪労働局が発表している

就職人数で確認したいと思います。

 

大阪府の過去3年間平均で

就職人数が多い月は

1位/4月、2位/3月、3位/6月、

4位/5月、5位/9月という結果です。

 

「おいおい、5月は4位じゃないか!」

という声が聞こえてくる気がします。

 

いやいや、よく考えてみて下さい。

5月に採用活動した人が

入社するのはいつ頃ですか?

 

そうです、それが6月になるのです。

もちろん年度開始である4月入社が

一番多いのは当然です。

 

しかし、これは2月3月という

年間で最も求人数が多い時期を

勝ち抜かなければなりません

 

その一方で5月は最も求人数が少ない月でも

6月に結果が出ているのです。

 

5月の採用強化まとめ

採用活動が思うように進まない

採用担当者の皆様、

月によって求人に強弱をつけることを

検討してみ下さい。

 

すると採用効率や応募数を

改善することができるかもしれません。

 

その中でも5月の採用強化はお勧めです。

求人数と求職者数

求人数と求職者数

求人数と求職者数

大阪労働局HP

ゼロコスト採用コンサルタント 渡瀬 暢也

ゼロコスト採用コンサルタント 渡瀬 暢也

1972年・大阪府生まれ、日本大学経済学部卒業。
「ハローワーク活用7つの鉄則」で中小建設業の採用対策と社員が辞めない労務管理をサポートする社労士。求人営業を約10年、人材派遣を10年以上経験。2009年に職業訓練(建築CAD科)事業を立ち上げ運営も担当、ハローワーク活用の就職支援で約1,000名のCAD技術者を輩出。卒業生の短期離職で、就職支援の限界を痛感。労務管理改善を目指し社労士資格取得。中小建設業の採用難対策から労務管理を行う。建設業の採用をサポートし『20代の採用は10年以上振り』と感謝の声を頂く。若者離れの業界に採用戦略で風穴を開け、従業員の未来ある環境を真剣にサポートしている。

関連キーワード

関連記事

RELATED POST

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP
MENU
お問合せ