新感覚の二刀流タイプ(2022年度新卒者)は本当か?


新感覚の二刀流タイプ、

これが今年の新入社員タイプです。

毎年、人事労務分野の情報機関である

産労総合研究所はその年の

「新入社員のタイプ」を発表しています。

これは、企業の人事当者、

大学のキャリアセンター担当者等から成る

「新社会人の採用・育成研究会」が、

「2022年3月卒業予定者の採用・就職に関するアンケート」や

採用・就職支援活動等を踏まえて、

今年の新入社員の特徴と育成のヒントを

まとめて発表されています。

新感覚の二刀流タイプ(2022年度)

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、

大学・後半期にさまざまな活動制限を受けた

今年の新入社員。

したがって、インターンシップや就職活動を、

対面とオンラインの2つのスタイルで

二刀流のようにこなして、入社式を迎えました。

しかし、就活中に職場の雰囲気や

仕事に関する情報が得にくかったこともあり、

入社後は、思い描いていたイメージと

実際とのギャップにとまどいそうです。

したがって、先輩社員はこれまでの新入社員とは異なる

新感覚(オンライン慣れ、対面コミュニケーションの不慣れ、

配属・勤務地へのこだわり、SDGsへの興味、

タイムパフォーマンス志向等)や

未熟にみえる言動を受け止めたうえで温かく交流し、

1人ひとりをみつめた育成支援をしてほしい。

そうすれば、才能が開花し、

環境変化にも適応できる

「リアル二刀流」になっていくだろう。

(産労総合研究所発表資料抜粋)

今年度の新入社員研修を終えて

この内容が2022年3月28日に発表され、

私は4月1日から3カ月間の

新入社員研修に臨みました。

それでは、その結果本当に

新感覚の二刀流タイプだったかというと・・・。

答えは△といった感じです。

確かに、新卒社員からから話を聞いていても

文化祭中止、体育祭中止、授業はオンライン、

修学旅行は規模縮小または行き先変更、

といったように私たちの学生時代からは

想像もつかないような環境で

学生生活を送ってきていました。

しかし、コミュニケーション能力が

低いかと言われると、

そんなことはありません。

もちろん、十分なコミュニケーション能力を有しています。

その辺りは新感覚の二刀流と

言ってもよいのではないかと感じました。

しかし、そういったイベントを

消化せず不完全燃焼で社会人となっています。

その結果、例年以上に学生気分の延長線上で

研修に臨んでいる感じを受けた点が

「二刀流」という点に疑問符がある理由です。

しかし、毎年思うのですが

若いパワーは十分に感じました。

したがって、先輩社員が温かく迎え、

交流を深めていくことで

「リアル二刀流」の可能性は

十分に感じる世代です。

 

2022年の新卒研修が効いてきた!

2022年の新卒研修が効いてきた!

2022年の新卒研修が効いてきた!

ゼロコスト採用コンサルタント 渡瀬 暢也

ゼロコスト採用コンサルタント 渡瀬 暢也

1972年・大阪府生まれ、日本大学経済学部卒業。
「ハローワーク活用7つの鉄則」で中小建設業の採用対策と社員が辞めない労務管理をサポートする社労士。求人営業を約10年、人材派遣を10年以上経験。2009年に職業訓練(建築CAD科)事業を立ち上げ運営も担当、ハローワーク活用の就職支援で約1,000名のCAD技術者を輩出。卒業生の短期離職で、就職支援の限界を痛感。労務管理改善を目指し社労士資格取得。中小建設業の採用難対策から労務管理を行う。建設業の採用をサポートし『20代の採用は10年以上振り』と感謝の声を頂く。若者離れの業界に採用戦略で風穴を開け、従業員の未来ある環境を真剣にサポートしている。

関連キーワード

関連記事

RELATED POST

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP
MENU
お問合せ