新卒研修の時期再来

新卒研修の開始まで

残り1カ月を切りました。

そして、この時期になると

毎年反省している気がします。

なぜなら、準備が

終わっていないからです。

と、思い前年のブログを

チェックすると

反省中!そしてチャ~ンス!

という内容をアップしていました。

そうです!毎年懲りもせず

同じことを繰り返しているのです。

新卒研修の内容

そうは言っても3年目なので

前年資料をブラッシュアップ

しますので今年は大丈夫でしょう!

ということで今年の

研修内容を紹介したいと思います。

事例で学ぶ道徳心

ここでは日本国憲法における自由

実際の事件を参考

道徳心について学びます。

たとえば、実際の事件を題材に

誰のどういった行動が

なぜ悪かったのかなどを

各自に考えて頂きます。

そして、それを基にグループワークを

行って頂き意見を共有していきます。

最後にグループワークの内容を発表し

講師から最終的に説明を行います。

考える⇒アウトプット⇒意見を聴く⇒

まとめる⇒アウトプット⇒歯止め

という順番で行っていきます。

はたらく意味

学生と社会人の違いは

はたらくことがメインになることです。

もちろんアルバイト経験が

ある人もいらっしゃいますが、

それでも学生の本文は勉強です。

したがって、はたらくことを

様々な角度から理解して頂きます。

ビジネスマナー

これがきちんとできているか否かで

その人、その会社の印象が

大きく異なってきます。

職場の基本的マナー

職場での見出しなみ

からスタートします。

ほかにも、あいさつ、おじぎ、

仕事の進め方、報告・連絡・相談、

時間管理、敬語、電話のかけ方、

なども行っていきます。

社会人基礎力

「職場や地域社会で

多様な人々と仕事を

していくために必要な

基礎的な力」として、

経済産業省が2006年から

提唱しています。

社会人基礎力は

まず、前に踏み出す力

次に、考え抜く力

そして、チームで働くちから

からできています。

これらの項目を

ケーススタディや

ゲーム要素を加えながら

基本的な能力を身につけます

ビジネススキル

ビジネス横断的に

必要となるスキルを

学んでいきます。

具体的には5W3H

他にも数値表現

そしてPDCAなどを

体験を通して身につけます。

また、心がけることとして

たとえば、ビジネスはスピードが命

ほかにも、仕事の重要度と緊急度

そして、師匠を見つける

最後に、3年目の関門を突破するなど

について理解していきます。

まとめ

ここまで紹介した

新卒研修内容を

概ね4日間で行っていきます。

顧問先の企業様で

この新卒研修を導入して頂き、

離職率は低減しました。

いや、2年間で離職ゼロです。

やはり初期段階での

徹底した研修の実施は

新卒者にとって

大切な要素だと思います。

ゼロ離職研修

ゼロ離職研修

ゼロ離職研修

経済産業省「社会人基礎力」ページへ

ゼロコスト採用コンサルタント 渡瀬 暢也

ゼロコスト採用コンサルタント 渡瀬 暢也

1972年・大阪府生まれ、日本大学経済学部卒業。
「ハローワーク活用7つの鉄則」で中小建設業の採用対策と社員が辞めない労務管理をサポートする社労士。求人営業を約10年、人材派遣を10年以上経験。2009年に職業訓練(建築CAD科)事業を立ち上げ運営も担当、ハローワーク活用の就職支援で約1,000名のCAD技術者を輩出。卒業生の短期離職で、就職支援の限界を痛感。労務管理改善を目指し社労士資格取得。中小建設業の採用難対策から労務管理を行う。建設業の採用をサポートし『20代の採用は10年以上振り』と感謝の声を頂く。若者離れの業界に採用戦略で風穴を開け、従業員の未来ある環境を真剣にサポートしている。

関連キーワード

関連記事

RELATED POST

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP
MENU
お問合せ