teinen定年とはそもそも何でしょう?
それは、労働者が一定に年齢に達したことを
退職理由とする制度のことです。
つまり、設定した年齢に達した時に
全員一律に退職することになります。
そして、労働者の定年を定める場合は、
現在は60歳を下回ることはできません。
また、事業主には65歳までの
高年齢者雇用確保措置が義務付けられています。
具体的には、
①定年年齢の引き上げ
②継続雇用制度の導入
③定年制度の廃止
のいずれかの措置を講じる必要があります。
これらは、高年齢者等の雇用の安定等に関する法律で
定められております。
65歳までの雇用確保措置が義務付けられた背景には
年金の支給開始年齢が大きく関わっています。
2000年(平成12年)の法改正により
厚生年金の支給開始年齢が
60歳から65歳に引き上げられました。
すると、60歳を定年としていると
60歳から65歳までに無収入の期間が
発生することになります。
そこで、2006年(平成18年)に
65歳までの雇用確保措置が
義務付けられることになったのです。
コメント
COMMENT